Quantcast
Channel: およげ!対訳くん

Azizam エド・シーラン (Ed Sheeran)

この曲のタイトル「アジザム(Azizam)」という響きがあまり英語っぽくない気がしたので,初めて聞いた時は誰かの名前だと思いました。The title of this song, Azizam doesn't sound very English.  When I heard it, I believed it's someone's name.Azizam  (Ed...

View Article


Constellations ジェイド・リマック (Jade LeMac)

我々日本人が「そばかす」という単語を聞くと顔のそれだけを思い出しますが,ヨーロッパ系の人のなかには体中にそばかすがあるという人もいます。When we Japanese hear a word 'freckles' what we think would be something appearing on our faces.  Some people of European decent,...

View Article


Guilty テディ・スウィムズ (Teddy Swims)

最初は訳がわかりませんでした。歌詞が通常ならあまり文頭には来ない前置詞の「Of」で始まっていたからですが,じきにそれがタイトルの「Guilty」に繋がっていると気が付きました。At first I didn't get it.  The lyrics start with a predisposition, of which usually doesn't come at the beginning...

View Article

Your Man ジョージ (Joji)

主人公は相手に対し,自分が相手になってやるからと言って落ち込んだ時は力になると申し出ているようですが果たして相手はその申し出を受けるのでしょうか?The narrator is offering the second person their assistance when the person feels down, saying they'll be their man.  Do you...

View Article

Wildflower ビリー・アイリッシュ (Billie Eilish)

友人がかつて付き合っていた相手と付き合うというのは気まずくないんでしょうか?そういう立場になった経験はないので想像するだけですがちょっと居心地が悪い気がします。Wouldn't it feel awkward if you're in a relationship with someone who used to be your friend's ex.?  I've never been in...

View Article


Love Me with All Your Heart エンゲルバート・ハンパードニック (Engerlbert Humperdnick)

この主人公望みすぎではないでしょうか?相手が主人公を「心から本当に大事にしてくれる」かどうかは主人公にそれだけの値打ちがあるかどうかで決まるような気がします。Don't you think the narrator is asking too much?  I think it's the second person not them that determines if the narrator...

View Article

Headlock イモーゲン・ヒープ (Imogen Heap)

人間は思い込み(バイアス)に囚われるものです。そこにはまってしまうと,物事は秩序だっているかあるいは完璧なカオス状態に見えてきます。We're a slave to our own biases.  When we're stuck in them, things seem to be in order or sometimes in an utter chaos.Headlock  (Imogen...

View Article

Cry for Me ザ・ウィーケン (The Weeknd)

ひとりで生活している場合,ゴージャスな大邸宅に住んでいる方が小さな一間の部屋に住んでいるより寂しいものでしょうか?Living alone, would you feel much lonlier in a big gorgeous mansion than in a tiny studio room?Cry for Me  (The Weeknd)[Intro]Ooh, yeahOoh,...

View Article


Wish I Didn't Love You アンジー・ストーン (Angie Stone)

残念ながら今の主人公は相手にとって最優先事項ではなくあくまでも代替案でしかないようなので本案に問題がない限り代替案の出番はなさそうです。I'm afraid that the narrator cannot be the second person's first priority but only plan B now.  As long as the plan A goes well,...

View Article


We Hug Now シドニー・ローズ (Sydney Rose)

地元のカフェのような場所で相手に会った時,おそらく主人公は気まずい瞬間を経験するんでしょうね。It would be an awkward moment for the narrator if they meet the second person at places like a local cafe.We Hug Now (Sydney Rose)[Verse 1]You don't see...

View Article

Lonely Soul アンクル (UNKLE ft. Richard Ashcroft)

まさに至言でそれだけに辛くなります。人間はそうしたいと願ってもまだしばらく元気なうちは自分がいつどうやって死ぬのかを決められません。それだけに不安なりませんか?It's so true and hurts a lot.  We cannot choose when, where and how we die even if we want to.  Especially when we're not...

View Article

B2b チャーリー・エックス・シー・エックス (Charlie xcx)

タイトルのB2bはおそらく「Back to back」のことでしょう。ただそれがDJが同じステージに複数のターンテーブルを用意しそれを交互に演奏するというあの形態を指すのか,あるいは「縒りを戻す」的な意味であるのかは現時点ではいまひとつ不明です。The song title B2b probably refers to 'back to back'.  It's still unclear that...

View Article

Here In Your Arms ネイサン・ドー・アンド・アビ・フリン (Nathan Dawe & Abi Flynn)

はるか昔「学問に王道なし」とかのユークリッドは言いましたが,その「王道」も音楽業界にはあるのではないかと思われます。有名なアーティストとコラボするというのは間違いなくそのひとつでしょう。"There is no royal road to learning." said Euclid a long time ago.  There are, however, royal roads in the...

View Article


Spitting Off the Edge of the World ヤー・ヤー・ヤーズ (Yeah Yeah Yeahs)

歌詞に登場する「コドモ」というのはおそらく若い世代を表す言葉であり,一方「頭に白髪の混じってる(silver lines)」という下りがおそらく上の世代を表すメタファーなのは白髪頭をイメージさせるからです。A word 'kids' probably represents the younger generation while 'silver lines' may metaphorically...

View Article

A Question of You インヘイラー (Inhaler)

It's so true that "(we) can't be told if we just don't wanna know".  I've got so many great advises when I was young but none of them spoke to me.  Now I wish I should have known...

View Article


Just レディオヘッド (Radiohead)

周りから良くしてもらうと自分にそうしてもらう資格がなく相手を騙している気分になる時があります。When people around me are so kind to me, I sometimes feel I don't deserve it and as if I'm deceiving them.  Just  (Raidohead)[Verse 1]Can't get the stink...

View Article

Say My Name モーガン・シートリー (Morgan Seatree)

もしその主張が真実であるならこの主人公は宗教の教祖になれると思われますが,現実にはただ名前を唱えるだけで物事が好転したりいくらかマシになったりすることはありません。ただ一つの例外を除いて。If what the narrator is saying is true, they can be a religious leader.  In reality just citing someone's...

View Article


Every Day Is Exactly the Same ナイン・インチ・ネイルズ (Nine Inch Nails)

この曲は鬱について語っていると言われていますが,私がこの曲を聞いて思い出したのはかつて知人から聞いた精神病院での生活でした。They say this song is about depression.  When I heard it, I thought it's about a life in a mental institution in which a person I know was...

View Article

Rushmere マムフォード・アンド・サンズ (Mumford & Sons)

硬化は動脈だけでなく心にも起こるのかもしれません。このブログを始めた約13年前は今よりもずっと心に響く曲が多かった気がしますが,この曲はその数少ない例外です。Maybe a sclerosis occurs to our heart as well as our arteries.  When I started this blog more than 13 years ago, songs...

View Article

Through the Eyes of a Child オーロラ (Aurora)

子どもの頃は世界は色彩に溢れ何か素晴らしいことがこれから自分の身に起こるのだと思っていました。今はそんなことはまず起こらないとわかっていますが,それでも世界は美しく色彩に溢れています。When I was a child, the world was full of colors and made me believe that something great was waiting for me....

View Article

Old Phone エド・シーラン (Ed Sheeran)

今までに何台くらい携帯やスマホをお持ちだったでしょうか?統計によると多くの人は5年周期で新しい電話にするようです。How many old mobiles do you have or have had before?   Statistics say most people buy a new phone almost every five years.  Old Phone  (Ed...

View Article


Fragile スティング (Sting)

恐怖は人間を動かします。命の危険にさらされていると感じると人間は安全を感じるためにほとんどどんなことでもしてしまいます。それを邪魔するものはそれが人間であれモノであれ排除しなくてはならず,そこに人間らしさが入る余地はありません。Fear drives us.  When you feel your life is in danger, you will do almost anything just...

View Article


Running Around イーライ・オークス (Ely Oaks)

「run around」を辞書で引くと「様々なことを忙しくこなす(to be very busy doing many different things)」という意味の他に「羽目を外して遊び回る(play boisterously)」という意味があるようです。Dictionaries define 'run aroud' as "to play boisterously" as well as...

View Article

Mother ダンズィク (Danzig)

親業のなかで最も難しいのがおそらくどこまでの自由を認めるかという点でしょう。認め過ぎると薬物やアルコールといった問題が起こりかねませんが,かといってほとんど認めないと子どもの息が詰まってしまいます。Probably one of the hardest things in parenting is how much discretion you allow for your child.  If...

View Article

Show Me Love ウィズザエムシー・アンド・ビーズ・アンド・ハニー (WizTheMc & Bees & Honey®️)

「優しくしろ(show them love)」としつこく迫る主人公ですが「気持ち(love)」の定義といった細かい点を相手に示していません。The narrator keep asking the second person to show their love but does not provide them any details, such as the definition of...

View Article